はじめに
秋の紅葉は、自然が織り成す一大イベントであり、季節の変わり目を実感する季節でもある。夏の暑さから完全に癒え、冬の訪れを感じるなど、季節の移ろいを感じる瞬間でもある。
秋になると、カエデ、イチョウ、ナラなどの葉が鮮やかな赤色、黄色、オレンジ色に染まる。このカラフルな風景はまるで絵画のような美しい色彩で私たちを楽しませてくれる。日本では秋になると北から南へと順に全国的に紅葉が楽しめるが、その魅力は地域や紅葉の名所によって特徴が異なる。
個人的には静かな森や山中で紅葉を楽しみたいと思う。その理由は、自然の中でリフレッシュでき、心が洗われるような感覚が味わえるからである。一方で、有名な神社仏閣の境内での紅葉は、観光客が多いという問題を除けば、紅葉自体は素晴らしい。観光客が多いということは、その場所が紅葉の名所であることを物語っている。人混みを覚悟で、そんな紅葉の名所に押しかけてしまうのも人情というものであろう。
大分県には紅葉の名所が数多くあり、それぞれが持つ特徴と魅力がある。例えば、耶馬溪は大分県北部に位置し、奇岩や渓谷が点在する風光明媚なエリアで、ドライブや散策を楽しみながら、美しい紅葉を堪能できる。また、宇佐神宮は、大分県宇佐市に位置する歴史的な神社で、秋には境内が紅葉に包まれる。歴史的な建物と紅葉のコントラストが美しく、参拝客や観光客にとって癒しのスポットとなっている。そんな大分県の紅葉名所を私が撮った写真と共に紹介したいと思う。
<目次> はじめに 九酔渓 深耶馬溪・一目八景 東奥山七福神 福貴野の滝 宇佐神宮 熊野磨崖仏への参道 富貴寺 岡城跡 両子寺 慈恩の滝 高塚愛宕地蔵尊の乳銀杏 白馬渓 御霊もみじ(御霊神社) 奥耶馬渓・猿飛千壺峡 耶馬溪ダム記念公園・ 溪石園 金鱗湖 大分県内の紅葉名所一覧 あとがき |
九酔渓
九酔渓【くすいけい】は、大分県玖珠郡九重町にある渓谷であり、渓谷美が見事なことから大分県の名勝に指定されている。高低差は約200 mに上るV字谷で、両岸約2kmに渡って断崖絶壁が続く。斜面一面をカエデやブナの落葉樹が覆い尽くし、九州地方有数の紅葉の名所としても知られる。
九酔渓の紅葉の特徴と魅力は、様々な種類の木々が紅葉を見せるため、色合いが豊かで多様であることだと思う。紅葉の見頃は比較的長く、約1ヶ月ほど続くらしい。
九重“夢”大吊橋【ここのえ“ゆめ”おおつりはし】は、大分県九重町にある歩行者専用の吊橋である。この吊橋を渡りながらも九酔渓の紅葉を眺めることができるが、私のように高い所が苦手な者には心静かに紅葉を楽しむ余裕などあるはずがない。
九酔渓は自然豊かな場所であり、秋の紅葉の季節には紅葉を目的にした観光客も多い。紅葉の写真を撮影するなら吊橋を渡った先にある展望台が人も少ないので最適であるかも知れない。
名 称 | 九酔渓 |
所在地 | 大分県玖珠郡九重町田野 |
Link | 九酔渓 | 大分県の観光情報公式サイト |
深耶馬溪・一目八景
深耶馬渓【しんやばけい】は、山国川支流山移川支流に位置する渓谷で、一目八景が有名である。一度に海望嶺、仙人ヶ岩、嘯猿山、夫婦岩、群猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山の8つの景色が眺望できることから名付けられたという。特に紅葉の見頃の時期には、その景観はまるで絵画のようであると言われる。
深耶馬溪・一目八景は、紅葉の名所として非常に人気が高い。カエデやイチョウなどの多くの種類の木々が色づくため、紅葉の色合いが非常に豊かで、赤、オレンジ、黄色のコントラストが、耶馬渓独特の岩肌と相まって非常に美しいからである。
耶馬渓と言えば、通常、深耶馬渓を指すことが多い。そして、深耶馬溪・一目八景は、紅葉の季節に訪れる価値のある絶景スポットであることに疑いの余地はない。
名 称 | 深耶馬溪・一目八景 |
所在地 | 大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬3152 |
Link | 一目八景 (nakatsuyaba.com) |
東奥山七福神
国道387号線を玖珠町から院内町方面に向って走っていると道路左前方に現れるのが「東奥山七福神」と呼ばれる大岩である。ちょうど七つあることから「七福神」の名がついている。
この近くには岩肌が露出した風光明媚な場所が多く、目を楽しましてくれる。ドライブコースとしては最高である。
東奥山七福神周辺は訪れる人も少なくゆっくりと静かに紅葉を堪能できるのでお薦めである。その豊かな自然と美しい景観によってリフレッシュされること間違いなしである。
名 称 | 東奥山七福神 |
所在地 | 大分県玖珠郡玖珠町日出生3582 |
Link | 東奥山七福神 (kusumachi.jp) |
福貴野の滝
福貴野の滝【ふきののたき】は、大分県宇佐市安心院町福貴野にある滝で、西椎屋の滝、東椎屋の滝と共に宇佐の三滝と称される名瀑である。福貴野の滝の落差は約65mであり、宇佐の三滝の中では最も低いが、流量では勝るとも劣らない。豊富な水が雄滝と雌滝の二筋に分かれて落下しており、見事な直瀑である。私は、三滝の中では、この福貴野の滝が一番好きである。
福貴野の滝は、美しい滝で、紅葉の季節には特に魅力的である。この滝の周辺には、赤色やオレンジ色の紅葉が広がり、滝を中心に調和した美しい風景が広がる。
紅葉の季節には、立派なカメラと三脚を持った写真愛好家や散策を楽しむ人々で賑わう。滝の展望台近くには、ハイキングコースもあり、紅葉を楽しみながら自然を満喫できるのも魅力の一つである。
滝の音を聴き、清々しい空気を胸一杯に吸い込むと心地よく、リフレッシュできる。大分県の紅葉の名所の一つとして、「福貴野の滝の紅葉」をお薦めしたい。
名 称 | 福貴野の滝 |
所在地 | 大分県宇佐市安心院町福貴野 |
Link | 福貴野の滝展望台/宇佐市 |
宇佐神宮
宇佐神宮【うさじんぐう】は、大分県宇佐市にある神社で、長い歴史を持ち、特別な地位を持つ神社である。宇佐神宮の境内は、約50万平方メートルという広大なものであり、自然も豊かである。秋の紅葉の季節には、境内を赤色やオレンジ色に色づいたイロハモミジが朱色の神殿と共に私たち参拝客を迎えてくれる。
宇佐神宮の参道や境内が紅葉の美しいトンネルのようになり、訪れる私たちに心温まる風景を提供してくれる。
宇佐神宮の紅葉は、その美しさと広がりで知られる。広い神社の境内の至る所で鮮やかな赤色やオレンジ色の紅葉を目にすることができる。
宇佐神宮の紅葉は、自然の美しさと歴史的・文化的な魅力が融合したものであり、訪れる者に忘れえぬ印象を残すに違いない。
宇佐神宮の紅葉もまた大分県が誇るべき「紅葉の名所」の一つに数えられるに違いない。
名 称 | 宇佐神宮 |
所在地 | 大分県宇佐市南宇佐2859 |
参拝時間 | 毎日6:00~21:00 |
駐車場 | あり(有料) |
Link | 八幡総本宮 宇佐神宮 |
熊野磨崖仏への参道
熊野磨崖仏は、大分県豊後高田市にある磨崖仏で、平安時代後期に造られたと推定されている。国の重要文化財および史跡に指定されている。
熊野磨崖仏は、熊野川沿いに位置し、周囲には広大な森林が広がっている。様々な種類の広葉樹が紅葉するため、色合いや美しさが多様である。
特に、カエデやイチョウ、ブナなどが美しい紅葉を見せる。このため、紅葉の景色が非常に豊かで、訪れる私たちを楽しませてくれる。落葉した後でさえ、風情があってよい。
熊野磨崖仏も勿論、素晴らしいし、私たちが向かうゴールである。しかし、摩崖仏への参道の紅葉も捨てがたいと私は思う。
名 称 | 熊野磨崖仏 |
所在地 | 大分県豊後高田市田染平野 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 熊野磨崖仏 | 豊後高田市公式観光サイト |
富貴寺
富貴寺【ふきじ】は、大分県国東半島に位置し、平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた歴史の長い寺院である。阿弥陀堂(富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂や平泉中尊寺金色堂と共に日本三阿弥陀堂の一つに数えられている。現存する九州最古の木造建築物であり、国宝にも指定されている。
富貴寺の境内には樹齢数百年とされる大きなイチョウの木があって、秋になるとその葉が鮮やかな黄色に染まる。この見事な光景を目的にイチョウが黄葉する季節には多くの観光客が訪れる。
また、このイチョウが落葉した際に現れる美しい黄色い絨毯のような景色を楽しむことができるという。イチョウの落葉が地面を覆い尽くす光景は、風情があり、写真撮影にも最適である。私もそれを目的に富貴寺を参拝したが、既にその見頃の時期が過ぎていたのは残念であった。次の機会にリベンジしたいと思う。
名 称 | 富貴寺 |
所在地 | 大分県豊後高田市田染蕗2395 |
Link | 富貴寺 – 昭和の町・豊後高田市公式観光サイト |
岡城跡
岡城跡は、阿蘇山の火砕流でできた海抜325mの岩山の上に建っている。岡城の石垣は難攻不落と称された岡城を象徴している。岡城は、1185年に源義経を迎えるために築城されたと伝えられており、歴史の古い城であることが分かる。
岡城跡は、紅葉の名所としても知られている。紅葉の特徴としては、深い赤やオレンジの葉が、背景の城跡の石垣とコントラストを作り、一層のその魅力が増すことであろうか。
紅葉の季節に岡城跡を訪れると、遠くに色づいた九重連山を眺めることもできる。岡城跡で、歴史を感じながら散策するのも悪くない。夕陽があたると幻想的な雰囲気が広がるらしい。次の機会には、夕陽が差し込む時間帯まで長居をしたいものである。
名 称 | 岡城跡 |
所在地 | 大分県竹田市大字竹田2889 |
Link | 国指定史跡 岡城跡 – 大分県竹田市 |
両子寺
両子寺【ふたごじ】は、国東半島に位置する歴史的な寺院で、紅葉の名所としても知られている。紅葉の季節には特に美しい景色を楽しむことができる。
両子寺の紅葉は、その自然の美しさとこの寺独特の歴史的な雰囲気が融合した絶景であると言えるかも知れない。
紅葉の季節には、両子寺の歴史的な建物と美しい紅葉が調和した風景が広がる。落ちモミジも風情があって良いものである。
両子寺の紅葉は、その広大な庭園と歴史的背景、そして静かな雰囲気が特徴である。
その静けさが、訪れる私たちを癒してくれる魅力的なものとなっているのは確かである。お勧めの紅葉スポットであることに間違いはない。
名 称 | 両子寺 |
所在地 | 大分県国東市安岐町両子1548 |
Link | 両子寺ホームページ |
慈恩の滝
慈恩の滝は、大分県日田市天瀬町赤岩にある滝である。上段20mと下段10mの合わせて約30mの落差がある二段滝である。上段の滝は両側の岸壁に囲まれて奥まったところにあるので正面からしか見えない。
特に秋の紅葉の季節には、滝の流れ落ちる音を聴きながら、心を癒す静かな時間を過ごすことができる。
名 称 | 慈恩の滝 |
所在地 | 大分県日田市天瀬町赤岩 (日田市天瀬町杉河内と玖珠郡玖珠町山浦の間) |
Link | 慈恩の滝 |
高塚愛宕地蔵尊の乳銀杏
高塚愛宕地蔵尊【たかつかあたごじぞうそん】は、大分県日田市天瀬町に位置する、歴史ある地蔵尊である。境内にある御神木の大イチョウは、乳のような突起がたくさんあるために乳銀杏と呼ばれるようになり、子宝を恵み、乳の出をよくする霊木として信仰を集めるようになったという。
この霊木は、現在では推定樹齢1,300年超の巨樹に成長し、大分県の天然記念物に指定されている。
名 称 | 高塚愛宕地蔵尊 |
所在地 | 大分県日田市天瀬町馬原【まばる】3740 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 高塚愛宕地蔵尊 | 祈願成就の参詣 (takatukasan.com) |
白馬渓
白馬渓【はくばけい】は大分県臼杵市前田馬代にある美しい渓谷で、紅葉の季節には特に魅力的な観光スポットとなる。遊歩道も整備されているので、ハイキング気分で散策できる。
白馬渓の紅葉は、季節の移り変わりを感じさせる独特の雰囲気がある。秋の爽やかな空気と渓流のせせらぎが一緒になり、心を落ち着かせる効果があるためであろうか。
名 称 | 白馬渓 |
所在地 | 大分県臼杵市前田馬代 |
Link | 白馬渓 | 臼杵市観光協会 |
御霊もみじ(御霊神社)
御霊神社の紅葉は、その美しい景色と独特の雰囲気で知られる。神社自体が長い歴史を持ち、多くの人々が参拝に訪れてきた神社であるという。そのためか、秋の紅葉の季節には特別な雰囲気を漂わせ、境内の紅葉を一層魅力的なものにしている感じがする。
紅葉の季節には神社の参道を含む境内が鮮やかな赤やオレンジ色に染まり、まるで絵画のような光景が広がる。この美しい風景に感動しない者はいないと思う。
名 称 | 御霊もみじ(御霊神社) |
所在地 | 大分県中津市耶馬溪町大字戸原2176 |
Link | 御霊もみじ (nakatsuyaba.com) |
奥耶馬渓・猿飛千壺峡
奥耶馬渓は、山国川上流に位置する。猿飛千壺峡で有名である。耶馬渓猿飛の甌穴群は天然記念物に指定されている。
猿飛千壺峡は、緑豊かな森林と透明度の高い清流が特徴である。紅葉の季節には、周囲の木々が美しい色合いに変わり、白い岩とのコントラストが美しい。心安らぐ景色を提供してくれる。
秋の紅葉の季節は、紅葉の美しさと自然の豊かさを楽しむことができるので、訪れるにはベストな季節と言えるかも知れない。
名 称 | 猿飛千壺峡 |
所在地 | 大分県中津市山国町草本 |
Link | 猿飛千壺峡 (nakatsuyaba.com) |
耶馬溪ダム記念公園
溪石園
溪石園【けいせきえん】は、耶馬溪ダムの完成記念に造られた広さ2万平方メートルの池泉回遊式の日本庭園である。紅葉の名所としても知られている。
耶馬溪ダム記念公園・溪石園は、豊かな自然環境と、豊富な水量の人工河川が織りなす美しい景観が特徴である。特に紅葉の季節には色鮮やかなモミジの紅葉が見事であり、これを目的に多くの観光客が訪れる。
公園内の川沿いには紅葉した木々が立ち並び、川面とのコントラストが非常に美しい。
池泉回遊式庭園であるため、散策しながら紅葉を楽しむことができるのは嬉しい。公園内には景色を一望できる展望台もある。
この公園の魅力の一つは、広大な敷地であるため、他の観光客の声が聞こえない静かで落ち着いた雰囲気があるところである。
名 称 | 耶馬溪ダム記念公園・ 溪石園 |
所在地 | 大分県中津市耶馬溪町大島2286-1 |
Link | 耶馬溪ダム記念公園「溪石園」 |
金鱗湖
金鱗湖【きんりんこ】は、由布院温泉のシンボル的存在である。金鱗湖は、面積は約0.8ha、水深2mほどの池のような天然湖沼である。湖底からは温泉と清水が湧き出していると言われている。そのため水は常に清らかな流れを保ち、温度が比較的高めであるらしい。だからこそ秋から冬場の朝方に、気温が下がると湖面から霧が立ち上って幻想的な風景を作り出すと言われている。
金鱗湖の湖面から立ち上るという朝霧の写真が撮りたくて連泊をした経験がある。そのときは11月とは言え、気温が高くて朝霧を見ることができなかったのが心残りであった。
金鱗湖の周囲はおよそ400mくらいなので、私のように早起きをして散歩がてらに一周する人もいる。
湖畔に建つ建物や樹木が湖面に映り込む写真を撮影するのも楽しいものである。風が吹き、湖面に波が立つ日は難しい。
名 称 | 金鱗湖 |
所在地 | 大分県由布市湯布院町川上1561-1 |
Link | 金鱗湖 | 大分県の観光情報公式サイト |
大分県内の紅葉名所一覧
紅葉の名所 | 所在地 |
---|---|
九酔渓 | 大分県玖珠郡九重町田野 |
深耶馬渓 | 大分県中津市耶馬渓町 |
御霊もみじ(御霊神社) | 大分県中津市耶馬溪町戸原 |
猿飛千壺峡 | 大分県中津市山国町草本 |
耶馬溪ダム記念公園・ 溪石園 | 大分県中津市耶馬溪町大島 |
富貴寺 | 大分県豊後高田市田染蕗 |
並石ダムグリーンランド | 大分県豊後高田市一畑 |
両子寺 | 大分県国東市安岐町両子 |
国東(文殊仙寺、岩戸耶馬) | 大分県国東市国東町 |
岡城址 | 大分県竹田市竹田字岡 |
白馬渓 | 大分県臼杵市前田馬代 |
金鱗湖 | 大分県由布市湯布院町川上 |
高崎山自然動物園 | 大分県大分市神崎 |
(太字は、私が実際に紅葉の季節に訪ねたことがあるお勧めの紅葉名所)
参考:ウエザーニュース・紅葉
あとがき
大分県には実に多くの紅葉の名所がある。そのいずれもがそれぞれの特徴と魅力を有し、訪れる私たちを楽しませてくれる。私たち夫婦が大分県を旅行する季節は大概、秋の紅葉の季節に集中しているのは、このような紅葉の名所が多く存在するからであるのは言うまでもない。
そして大分県と言えば、温泉である。秋は温泉に浸るにも最高の季節である。温泉と紅葉の組み合わせた大分県への旅は、私にとっても最高の旅プランの一つである。