はじめに
秋の紅葉は、自然が織り成す一大イベントであり、季節の変わり目を実感する季節でもある。夏の暑さから完全に癒え、冬の訪れを感じるなど、季節の移ろいを感じる瞬間でもある。
秋になると、カエデ、イチョウ、ナラなどの葉が鮮やかな赤色、黄色、オレンジ色に染まる。このカラフルな風景はまるで絵画のような美しい色彩で私たちを楽しませてくれる。日本では秋になると北から南へと順に全国的に紅葉が楽しめるが、その魅力は地域や紅葉の名所によって特徴が異なる。
個人的には静かな森や山中で紅葉を楽しみたいと思う。その理由は、自然の中でリフレッシュでき、心が洗われるような感覚が味わえるからである。一方で、有名な神社仏閣の境内での紅葉は、観光客が多いという問題を除けば、紅葉自体は素晴らしい。観光客が多いということは、その場所が紅葉の名所であることを物語っている。人混みを覚悟で、そんな紅葉の名所に押しかけてしまうのも人情というものであろう。
山口県の紅葉名所には、自然の美しさと歴史的な背景が融合した魅力的な場所が多いような印象を私は持っている。そんな山口県の紅葉名所を私が撮った写真と共に紹介したいと思う。
毛利氏庭園
明治維新後に爵位を得て公爵となっていた旧長州藩主毛利家の毛利元昭が、国許【くにもと】に建てた邸宅の一部が毛利博物館となり、庭園も一般観光客に開放されている。邸宅・庭園をあわせて国指定の名勝となっている。毛利博物館には国宝や重要文化財など2万点が所蔵・展示されている。
池泉回遊式庭園である庭園内には美しい池や滝があり、散策しながら自然を楽しむことができるのが嬉しい。そして庭園内には大書院など歴史的な建物が点在しており、毛利氏がこの地を治めていた時代の歴史を感じることができる。
庭園に植栽されたカエデの紅葉は、常緑樹の緑と見事なコントラストを示して、観る者の心を打つ。
毛利氏庭園は四季折々の美しい風景を楽しむことができる場所ではあるが、秋の紅葉の季節は外せない。
名 称 | 毛利氏庭園 |
所在地 | 山口県防府市多々良1-15-1 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 国指定名勝 毛利氏庭園/毛利博物館 |
長府公園
長府庭園【ちょうふこうえん】は、毛利家の家老格であった西運長【にしゆきなが】の屋敷跡にある日本庭園である。小高い山を背にした約3万平方メートルの広大な敷地に、池を中心にした庭に書院、茶屋や東屋が残されている。
長府公園は、紅葉の名所としても知られている。秋の紅葉の季節には、この広々とした庭園はカメラやスマートフォンで写真を撮る観光客訪で賑わう。
池泉回遊式庭園であるため、散策しながら紅葉を楽しめるのが嬉しい。池の周りには色彩艶やかな紅葉が広がり、風に揺れるその姿も美しい。
長府公園が自然の美しさを堪能できる場所として、多くの人々に愛されている理由が容易に理解できる。
名 称 | 長府庭園 |
所在地 | 山口県下関市長府黒門東町8-11 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 長府庭園|トップページ |
紅葉谷公園
紅葉谷公園【もみじだにこうえん】は、山口県岩国市にある、静かで落ち着いた雰囲気のある公園である。かつてこの辺りは寺谷と呼ばれ、多くの寺院が集まっていたという。その寺院跡地を公園化したもので、現在も永興寺と洞泉寺が公園内に残る。
紅葉谷公園は、その名のとおり、紅葉の名所となっている。秋の紅葉の季節には美しい赤色やオレンジ色の多彩な紅葉が広がり、見事な景観を私たちに見せてくれる。おそらく春の新緑の頃も趣のある光景を見せてくれるはずである。
永興寺の庭園は岩国市の名勝に指定され、洞泉寺の境内には樹齢300年以上と言われる枝垂れ梅「臥竜の梅」がある。
公園内は広い散策路が整備されており、安全に紅葉を楽しむことができる。散策路沿いにはベンチも設置されているので、紅葉を眺めながらのんびりと時を過ごしたい人には都合が良い。
紅葉谷公園は、自然の美しさが感じられる場所で、訪れる価値がある。紅葉の季節がベストシーズンであるのは語るまでもない。
名 称 | 紅葉谷公園 |
所在地 | 山口県岩国市横山1丁目10-27 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 紅葉谷公園|【公式】山口県観光/旅行サイト |
功山寺
功山寺【こうざんじ】は、下関市にある曹洞宗の寺院で、長府毛利家の菩提寺である。山号は金山【きんざん】という。功山寺の本堂(仏殿)は、鎌倉時代の禅宗様建築を代表するもので、国宝に指定されている。
功山寺は、紅葉の名所としても知られている。山門は紅葉の美しさが際立ち、写真撮影には最適なスポットであると言えよう。
国宝指定の本堂の周りにカエデが植栽されており、その紅葉の美しさを本堂の重厚な趣と共に楽しむことができる。
名 称 | 功山寺 |
所在地 | 山口県下関市長府川端1丁目2-3 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 曹洞宗 功山寺 公式HP |
東光庵
東行庵【とうぎょうあん】は、曹洞宗の寺院で、功山寺の末寺である。東行庵の地は清水山といい、山号も清水山という。元々は山縣有朋の草庵「無鄰菴」【むりんあん】であったという。
慶応3年4月(1867年)に死去した高杉晋作の遺骸は、遺言により奇兵隊の本拠に近いこの地に葬られたという。高杉晋作の愛人うの(谷梅処【たにばいしょ】)は出家し、明治42年(1909年)に亡くなるまで晋作をこの地で弔ったという。山縣有朋は明治2年(1869年)に無鄰菴【むりんあん】をうのに贈ったという。「東行」は晋作の号である。
東光庵は、紅葉の名所としても知られる。紅葉の季節には広い境内の至る所で多くの紅葉が見られ、しかも静かで落ち着いた雰囲気の中で紅葉狩りを楽しむことができる。
参道にも紅葉したカエデの樹木が並び、散歩しながら紅葉を楽しむことができる。なかでも東行楓【とうぎょうかえで】と名付けられたカエデの木は一際大きく他を圧倒している。
私は、高杉晋作に何故か惹かれる。若くして無念の病没をしているが(享年29歳)、激動の幕末を太く短く、スマートに生きたイメージがある。NHK大河ドラマなどでも魅力的な人物として描かれていることが多いからでしょうか?
高杉晋作が残した和歌に次のような2首がある。
人は人 吾は吾なり 山の奥に 棲みてこそ知れ 世の浮沈
面白きこともなき世を面白く、住みなすものは心なりけり
いずれも私の好きな和歌である。実際に、魅力的な人だったのでしょうね。高杉晋作はナイスガイだと思う。
名 称 | 東光庵 |
所在地 | 山口県下関市吉田町1184 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 史跡・高杉晋作墓所 花の寺 宗教法人 東行庵 |
山口県内の紅葉名所一覧
紅葉の名所 | 所在地 |
---|---|
紅葉谷公園 | 山口県廿日市市宮島町 |
東行庵【とうぎょうあん】 | 山口県下関市吉田 |
寂地峡【じゃくちきょう】 | 山口県岩国市錦町宇佐 |
漢陽寺【かんようじ】 | 山口県周南市大字鹿野上 |
石柱渓【せきちゅうけい】 | 山口県下関市豊田町今出 |
大寧寺【たいねいじ】 | 山口県長門市深川湯本 |
毛利氏庭園 | 山口県防府市多々良 |
長府公園 | 山口県下関市長府黒門東町 |
功山寺【こうざんじ】 | 山口県下関市長府 |
龍蔵寺 | 山口県山口市吉敷佐畑 |
木谷峡【きだにきょう】 | 山口県岩国市錦町広瀬 |
高瀬湖 | 山口県周南市高瀬西迫上 |
覚苑寺【かくおんじ】 | 山口県下関市長府安養寺 |
重源の郷【ちょうげんのさと】 | 山口県山口市徳地深谷 |
東光寺 | 山口県萩市椿東 |
大照院 | 山口県萩市椿青海 |
(太字は、私が実際に紅葉の季節に訪ねたことがあるお勧めの紅葉名所)
参考:ウエザーニュース・紅葉
あとがき
秋の紅葉の季節に山口県を旅すると多くの紅葉名所に出会える。その紅葉名所はいずれも他にはない独自の特徴と風情を有しており、訪れる私たちを飽きさせることはない。それは旅行者にとっては有難いことである。毎年のように来たくなってしまう名所ばかりである。