カテゴリー
スパツーリズム

森と星空に囲まれた奥吉野の温泉宿「フォレストかみきた」の魅力と見どころ

はじめに

奈良県・上北山村の国道169号沿いに位置するフォレストかみきたは、奥吉野の大自然に抱かれた癒しの温泉宿である。

大台ケ原や大峯奥駈道など、関西屈指の絶景スポットへのアクセスも抜群で、旅の拠点としても人気である。

目次
はじめに
薬師湯で心も肌もとろける
地元食材を味わう会席料理
森と星に眠る村で星空観察
お勧め周辺観光:滝めぐり
自然体験も盛りだくさん!
あとがき

薬師湯で心も肌もとろける

館内の温泉「薬師湯」の泉質は、アルカリ性単純温泉で「美人の湯」として知られている。

木の香り漂う「木の湯」と、黒御影石が美しい「石の湯」は日替わりで楽しむことができる。

露天風呂では満天の星空を眺めながら、心までほぐれるひとときが待っている。

名 称 フォレストかみきた
所在地奈良県上北山村河合552-2
駐車場あり
アクセス国道169号線沿い。
近鉄大和上市駅から
バスで約1時間30分、
バス停・河合で下車、
徒歩1分!
Linkフォレストかみきた

地元食材を味わう会席料理

夕食には、奥吉野の山の幸と熊野灘の海の幸をふんだんに使った会席料理が登場する。

季節ごとの味覚が楽しめ、旅の疲れを癒す贅沢なひとときになる。

朝食も地元の味が凝縮しており、心も体も元気にしてくれる。

地元特産品のとち餅生芋こんにゃくを購入したり、お土産物を探すのであれば、道の駅 吉野路上北山が良いかも知れない。フォレストかみきたからは約100mの距離(お隣さん!)にあるから便利である。


森と星に眠る村で星空観察

星空観察には川沿いと露天風呂がおすすめスポットである。

フォレストかみきたのすぐそばを流れる北山川のほとりから夜空を見上げると、晴天であれば満天の星空が広がる。

さらに、「薬師湯」の露天風呂からも星空を見上げることができる。川のせせらぎと星空に包まれてのんびり寛げるという贅沢な時間を過ごせるのが良い。

大都市の人工光による光害の影響が全くなく、周囲には街灯も少ないから、星の輝きがくっきり見える。

特に、空気が澄んでいる秋から冬にかけての季節は星がきれいに見えるはずである。天の川や流れ星も見えるという。


お勧め周辺観光:滝めぐり

フォレストかみきたの周辺には、自然の力強さと美しさを感じられる滝の名所が多い。

なかでも国道425号沿いにあってアクセスしやすいのが、千尋滝(落差85m)、不動滝(落差40m)とかくれ滝(落差105m)である。

千尋滝【せんひろのたき】は、フォレストかみきたから国道169号線を経由して国道425号線に入り、約12kmの距離にあって、車での所要時間は約25分である。

千尋滝は、国道425号の備後橋から約1.5km(徒歩約20分)、ツキ谷にある滝である。落差約85mの斜滝で、国道425号沿いの滝では最も水量が豊かな滝である。轟音とともに流れ落ちる姿は圧巻である。滑りやすいので、注意が必要である。

国道425号を車で走っていると、次に現れるのが不動滝【ふどうだき】である。不動滝は、国道425号の不動橋から見える落差約40mの直瀑である。不動橋から離れると上部に落差約50mの銚子滝【ちょうしだき】も見える。

さらに国道425号を車で三重県境近くまで進むと、かくれ滝がある。かくれ滝へは、途中にある案内板に従って進むと、滝へのハイキングルート入口(備後橋付近)に到着する。国道425号の備後橋から100メートル程(徒歩約5分)で滝壺まで行けるが、足元は滑りやすいので注意を要する。

かくれ滝は、東ノ川にある落差約105mの迫力満点の直瀑である。通常の水量では、直瀑ながら優しい感じの滝だが、水量の多いときには人を寄せ付けない豪瀑になるという。雨で水量が増して迫力満点になるのは良いが、足元がすべりやすくなるのが難点である。安全第一で、滑りにくい靴と雨具は忘れないようにしたいものである。


自然体験も盛りだくさん!

宿の周辺では、登山や渓流遊び、星空観察など、自然とふれあう体験がいっぱいである。

北山川筏下り体験は、夏におすすめのアクティビティである。川沿いの滝を眺めながらスリル満点の筏下りを楽しみたいものである。

秋の紅葉シーズンや春の新緑の頃にはハイキングで絶景を楽しみたい。大台ケ原へのアクセスも良く、フォレストかみきたは登山後の宿泊にもぴったりである。

森の静けさ、星のきらめき、湯のぬくもり—— フォレストかみきたは、自然と心が響き合う場所であると言えよう。 たまには日常の喧騒を離れて、奥吉野の深い癒しに包まれてみるのも悪くない。


あとがき

フォレストかみきたは、大台ケ原ヒルクライムの拠点としても大人気である。

全室に自転車ラックを完備し、工具の貸し出しもOKである。このように、サイクリストのための設備が充実しており、サイクリストに優しい宿となっている。

サイクリストにとってはまさに「森のベースキャンプ」とでも呼べるような施設である。


【参考資料】

【公式】フォレストかみきた
大台ヶ原ビジターセンター/奈良県公式ホームページ
大台ケ原/上北山村

【関連記事】