カテゴリー
ウェルネスツーリズム 神社仏閣

【神話に登場する神の社】青島神社

はじめに

天の神々は、地上に降り立ち、「国作り」を通じて、地上に様々な産業を起こした。その末裔が皇祖として、地上を治めるようになっていく。そして、「国譲り」を経て、ヤマト王国が創建され、天皇を中心とした統一国家が誕生していくことになる。

ヤマト王国の成立によって、神々の信仰も体系化されていく。ヤマト王国の権力基盤が強固になっていく過程と天皇家の正当性が描かれているのが日本最古の史記と言われる古事記と日本書紀である。

日本神話の最終章に相当する「海幸彦と山幸彦の物語」に登場する神々ゆかりの神社には青島神社【あおしまじんじゃ】、潮嶽神社【うしおだけじんじゃ】と鵜戸神宮【うどじんぐう】が知られている。いずれの神社も宮崎県に鎮座している。

なかでも青島神社は、宮崎市青島に位置し、青島全島を境内地に持ち、島のほぼ中央に鎮座している。青島は、周囲1.5kmの小さな島で、「海幸彦・山幸彦の物語」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた地とされている。

青島神社の歴史は非常に古く、平安時代(794~1185年)にまで遡ると伝えられている。青島神社には、彦火火出見命【ひこほほでみのみこと】(山幸彦)とその妃神である豊玉姫命【とよたまひめのみこと】、そして塩筒大神【しおづつのおおかみ】が祀られている。


<目次>
はじめに
海幸彦と山幸彦
青島神社
あとがき

海幸彦と山幸彦

天孫・ニニギが笠沙御崎で美しいサクヤヒメ木花佐久夜毘売)に出会い、結婚して三人の子供が生まれる。火照命は、海幸彦であり、後に隼人阿多君の祖神となる。一方、火遠理命は、山幸彦であり、後の天津日高日子穂穂出見命【あまつひだかひこほほでみのみこと】であり、神武天皇の祖父にあたる。

熟練した漁師であった兄の海幸彦と狩人の弟の山幸彦は、弟が兄の「釣り針」を海で失くしたことが原因で何年にもわたって仲違いすることになる。途方に暮れる山幸彦は、塩椎神の助けを借りて海神の宮殿を訪問する。

そこで海神の娘・豊玉毘売と出会い、結婚する。そして、誕生した息子も海神の娘・玉依毘売命と結婚し、山幸彦にとっては孫にあたる子(後の神武天皇=伝説の初代天皇)が誕生したところで古事記・上巻が終了している。


青島神社

青島神社【あおしまじんじゃ】は、宮崎市にある青島全島を境内地とする神社で、社殿は青島のほぼ中央に鎮座している。

青島神社は、「海幸彦と山幸彦」の神話に登場する山幸彦、つまり天津日高彦火火出見命【あまつひだかひこほほでみのみこと】を祀っている。

また、山幸彦の妃神である豊玉姫命【とよたまひめのみこと】と、山幸彦を海神宮【わたつみのみや】へ行かせた塩筒大神【しおづつのおおかみ】を合祀している。

元来は海洋に対する信仰によって創祀されたと考えられ、古くから青島自体が霊域として崇められていたという。社伝によれば、山幸彦が海神宮から帰還した際に青島に上陸して宮を建てたとされ、青島神社はその宮跡に創建されたと伝わる。

現在では、青島神社は縁結び、安産、航海安全に御利益がある神社して信仰を集めているという。

名 称青島神社
所在地宮崎県宮崎市青島2丁目13番1号
参拝時間6:00から日没まで(季節により日没時刻は変動)
御朱印授与8:00から17:00
Link青島神社 (aoshima-jinja.jp)

あとがき

青島神社は、有名な神話「海幸彦・山幸彦の物語」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた地とされていることから、「縁結びの神様」として知られており、恋愛成就を願う多くの参拝者が訪れる。ハート形の絵馬や恋みくじなど、恋愛成就にあやかれそうなアイテムが多数用意されている。

青島には、「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩の景色が広がり、隆起海床と奇形波蝕痕をなしていることから、国の天然記念物に指定されている。また、熱帯・亜熱帯植物の群生地として国の特別天然記念物に指定されている。

青島神社は、古代から神聖な場所とされ、自然の美しさと神代からの歴史が融合した魅力的なスポットとなっている。そのため、現在も多くの参拝者が訪れ、途絶えることはない。


【関連記事】
【古事記版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【古事記版日本神話】大国主神の誕生から天孫ニニギの降臨までの物語
【古事記版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【日本書紀版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【日本書紀版日本神話】大国主神の登場から天孫ニニギ降臨までの物語
【日本書紀版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【神話に登場する神の社】天祖神社
【神話に登場する神の社】大元神社
【神話に登場する神の社】高天彦神社
【神話に登場する神の社】自凝神社
【神話に登場する神の社】自凝島神社
【神話に登場する神の社】伊弉諾神宮
【神話に登場する神の社】宗像大社
【神話に登場する神の社】熊野本宮大社
【神話に登場する神の社】熊野速玉大社
【神話に登場する神の社】熊野那智大社
【神話に登場する神の社】上色見熊野座神社
【神話に登場する神の社】葛木坐火雷神社/笛吹神社
【神話に登場する神の社】高鴨神社
【神話に登場する神の社】上加茂神社と下加茂神社
【神話に登場する神の社】鴨都波神社
【神話に登場する神の社】天岩戸神社
【神話に登場する神の社】伊勢神宮(神宮)
【神話に登場する神の社】熱田神宮
【神話に登場する神の社】日御碕神社
【神話に登場する神の社】須我神社
【神話に登場する神の社】八重垣神社
【神話に登場する神の社】須佐神社
【神話に登場する神の社】八坂神社
【神話に登場する神の社】素鵞社(出雲大社)
【神話に登場する神の社】白兎神社
【神話に登場する神の社】出雲大社
【神話に登場する神の社】玉作湯神社
【神話に登場する神の社】大神神社
【神話に登場する神の社】美保神社
【神話に登場する神の社】石上神宮
【神話に登場する神の社】春日大社
【神話に登場する神の社】高千穂神社
【神話に登場する神の社】潮嶽神社
【神話に登場する神の社】鵜戸神宮
【神話に登場する神の社】宝満宮竈門神社
【神話に登場する神の社】宇佐神宮
【神話に登場する神の社】鹿島神宮
【神話に登場する神の社】香取神宮
【神話に登場する神の社】諏訪大社
【神話に登場する神の社】枚岡神社
【神話に登場する神の社】天太玉命神社
【神話に登場する神の社】長田神社
【神話に登場する神の社】三嶋大社
【神話に登場する神の社】大山祇神社
【神話に登場する神の社】梅宮大社
【神話に登場する神の社】富士山本宮浅間大社
【神話に登場する神の社】北口本宮冨士浅間神社
【神話に登場する神の社】住吉大社
【神話に登場する神の社】椿大神社
【神話に登場する神の社】猿田彦神社
【神話に登場する神の社】松尾大社
【神話に登場する神の社】多賀大社
【神話に登場する神の社】熊野大社
【神話に登場する神の社】氷川神社
【神話に登場する神の社】建部大社
【神話に登場する神の社】霧島神宮
【神話に登場する神の社】橿原神宮
【神話に登場する神の社】日向大神宮
【神話に登場する神の社】石清水八幡宮
【神話に登場する神の社】伏見稲荷大社