カテゴリー
ウェルネスツーリズム 神社仏閣

【神話に登場する神の社】氷川神社

はじめに

氷川神社【ひかわじんじゃ】は、主祭神として次の三柱の神を祀っている神社で、埼玉県さいたま市大宮区に位置する。

  • 須佐之男命【すさのおのみこと】(=スサノオ)
    • イザナギの禊から生まれた三貴神の一柱
    • 天照大御神と月読命とは姉弟神
    • 高天原での日常的な素行不良によって姉の天照大御神を怒らせ、天岩戸伝説の事件のきっかけを作った神様
    • 天津神によって高天原を追放された後、出雲の地でヤマタノオロチを退治する
    • ヤマタノオロチから奇稲田姫命を救い、妻とした
    • 八坂神社(京都市)の主祭神
  • 奇稲田姫命【くしいなだひめのみこと】
    • 別名、櫛稲田姫命
    • 稲田の神
    • 足名椎【あしなづち】と手名椎【てなづち】の娘
    • 八岐大蛇の生贄にされるところをスサノオに救われる
    • スサノオが八岐大蛇を退治する際、奇稲田姫命は櫛に変えられてスサノオの髪に挿されて守られる
    • 八岐大蛇の退治後、スサノオと結婚し、妻となる
    • 八重垣神社(松江市)の主祭神
  • 大己貴命【おおなむちのみこと】
    • 別名、大国主命または大国主大神
    • スサノオと奇稲田姫命の子孫
    • 国造りの神、縁結びの神
    • 神話「因幡の白兎」で有名
    • 神話「国造り」で、少彦名命【すくなひこなのみこと】と協力して国土を平定し、農業や医薬の知識を広めた
    • 出雲大社(出雲市)の主祭神

氷川神社で大己貴命(=大国主命)が祀られている理由は、彼が須佐之男命と奇稲田姫命の子孫であり、彼の神話上の重要な役割と、家族の神々としての連続性を持つためであると考えられている。

大国主命は国造りの神として、多くの神話に登場し、国土の平定や農業、医薬の知識を広めるなどの功績がある。

氷川神社では、須佐之男命と奇稲田姫命が夫婦神として祀られているだけでなく、その子孫である大国主命も一緒に祀られることにより、家族の神々が一体となって信仰される形となる。そうすれば、縁結びや家庭円満、国土の繁栄などのご利益が期待されるようになる。そのように古の先達は考えたのだろう。非常に興味深いことである。

目次
はじめに
氷川神社
あとがき

氷川神社

氷川神社【ひかわじんじゃ】は、関東地方に広がる約280社の氷川神社の総本社であり、武蔵一之宮として知られている。

2400年以上の歴史を持つ古社で、重要な宮中祭祀である四方拝において天皇に遥拝される一社に加えられている。

氷川神社の創建は、伝承によれば第5代孝昭天皇の時代(紀元前473年頃)に遡るという。出雲族がこの地に移住し、祖神を祀ったことが始まりとされている。また、景行天皇の皇子・日本武尊が東征の際に参拝したという伝説も残されている。

氷川神社は、厄除け、家内安全、商売繁盛などのご利益があることで知られている。また、縁結びの神様としても有名で、若いカップルや結婚を控えた人たちに人気があるという。

氷川神社の境内は広大で、境内には神池や大宮公園がある。自然豊かな環境が広がっている。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、訪れる季節によって異なる表情を見せてくれるのは魅力の一つであるかも知れない。

氷川神社は、その長い歴史と伝統から多くの人々に信仰され続けている。

名 称氷川神社
所在地埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 1-407
TEL048-641-0137
駐車場あり(有料)
Link武蔵一宮 氷川神社

あとがき

氷川神社の境内には夫婦楠【めおとぐす】と呼ばれる御神木がある。この御神木は、2本のクスノキの大木が寄り添うように立っており、縁結びや夫婦円満の象徴とされている。そのため、多くの参拝者が訪れる。

この夫婦楠の樹齢は1,000年以上と推定されており、樹高は約20mで、幹周りは約6m以上もある。

氷川神社を参拝する際には、是非、この御神木も見てみたい。


【関連記事】
【古事記版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【古事記版日本神話】大国主神の誕生から天孫ニニギの降臨までの物語
【古事記版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【日本書紀版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【日本書紀版日本神話】大国主神の登場から天孫ニニギ降臨までの物語
【日本書紀版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【神話に登場する神の社】天祖神社
【神話に登場する神の社】大元神社
【神話に登場する神の社】高天彦神社
【神話に登場する神の社】自凝神社
【神話に登場する神の社】自凝島神社
【神話に登場する神の社】伊弉諾神宮
【神話に登場する神の社】宗像大社
【神話に登場する神の社】熊野本宮大社
【神話に登場する神の社】熊野速玉大社
【神話に登場する神の社】熊野那智大社
【神話に登場する神の社】上色見熊野座神社
【神話に登場する神の社】葛木坐火雷神社/笛吹神社
【神話に登場する神の社】高鴨神社
【神話に登場する神の社】上加茂神社と下加茂神社
【神話に登場する神の社】鴨都波神社
【神話に登場する神の社】天岩戸神社
【神話に登場する神の社】伊勢神宮(神宮)
【神話に登場する神の社】熱田神宮
【神話に登場する神の社】日御碕神社
【神話に登場する神の社】須我神社
【神話に登場する神の社】八重垣神社
【神話に登場する神の社】須佐神社
【神話に登場する神の社】八坂神社
【神話に登場する神の社】素鵞社(出雲大社)
【神話に登場する神の社】白兎神社
【神話に登場する神の社】出雲大社
【神話に登場する神の社】玉作湯神社
【神話に登場する神の社】大神神社
【神話に登場する神の社】美保神社
【神話に登場する神の社】石上神宮
【神話に登場する神の社】春日大社
【神話に登場する神の社】高千穂神社
【神話に登場する神の社】青島神社
【神話に登場する神の社】潮嶽神社
【神話に登場する神の社】鵜戸神宮
【神話に登場する神の社】宝満宮竈門神社
【神話に登場する神の社】宇佐神宮
【神話に登場する神の社】鹿島神宮
【神話に登場する神の社】香取神宮
【神話に登場する神の社】諏訪大社
【神話に登場する神の社】枚岡神社
【神話に登場する神の社】天太玉命神社
【神話に登場する神の社】長田神社
【神話に登場する神の社】三嶋大社
【神話に登場する神の社】大山祇神社
【神話に登場する神の社】梅宮大社
【神話に登場する神の社】富士山本宮浅間大社
【神話に登場する神の社】北口本宮冨士浅間神社
【神話に登場する神の社】住吉大社
【神話に登場する神の社】椿大神社
【神話に登場する神の社】猿田彦神社
【神話に登場する神の社】松尾大社
【神話に登場する神の社】多賀大社
【神話に登場する神の社】熊野大社
【神話に登場する神の社】建部大社
【神話に登場する神の社】霧島神宮
【神話に登場する神の社】橿原神宮
【神話に登場する神の社】日向大神宮
【神話に登場する神の社】石清水八幡宮
【神話に登場する神の社】伏見稲荷大社