カテゴリー
ウェルネスツーリズム

丹沢大山国定公園内の山岳と宮ヶ瀬湖・丹沢湖への旅

はじめに

丹沢大山【たんざわおおやま】国定公園は、神奈川県北西部に位置する丹沢山地一帯を指定区域とする国定公園である。

引用:丹沢登山 – 神奈川県ホームページ

私が学生生活を過ごした東京都八王子市から丹沢山地へは比較的近距離にある。そのため大学生の頃は「錬成」と称するワンゲル部(ワンダーフォーゲル部)のトレーニング登山として丹沢山地へはよく登ったものである。

丹沢山地へは基本的にトレーニング登山として登っているので、率直に言って、登山をして楽しかった想い出はなく、むしろ想い出すのは苦しかった出来事ばかりである。ワンゲル部を辞めたいと思ったのも丹沢山地の登山中が多かった。それでも結局、辞めなかったのは丹沢山地で心身を鍛えてもらったおかげであろう。


<目次>
はじめに
檜洞丸
臼ヶ岳
蛭ヶ岳
鬼ヶ岩ノ頭
不動ノ峰
丹沢山
丹沢三峰
  • 東峰(本間ノ頭)
  • 中峰(円山木ノ頭) 
  • 西峰(太礼ノ頭) 
塔ノ岳
鍋割山
大山
大室山
宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)
丹沢湖(三保ダム)
あとがき

檜洞丸

檜洞丸【ひのきぼらまる】(標高1,601m)は、丹沢主稜線上に位置し、蛭ヶ岳の西方にある山である。山名は、檜洞【ひのきぼら】という沢に由来している。

引用:丹沢登山 – 神奈川県ホームページ

ブナ林に覆われたどっしりとした山容を持ち、5月下旬から6月上旬のツツジの開花時には多くの登山者が訪れる山となっている。

名 称檜洞丸【ひのきぼらまる】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

臼ヶ岳

臼ヶ岳【うすがたけ】(標高1,460m)は、丹沢主稜線上に位置し、最高峰・蛭ヶ岳【ひるがたけ】の西側にある山である。

引用:袖平山・蛭ヶ岳・臼ヶ岳・檜洞丸トレッキング紀行 (od-doors.com)

丹沢主稜線上は木々で覆われていて展望が良くないが、臼ヶ岳付近は展望が開けており、蛭ヶ岳などの山々を望むことができる。

名 称臼ヶ岳【うすがたけ】
Link蛭ヶ岳・臼ヶ岳南尾根
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳【ひるがたけ】(標高1,673m)は、丹沢山地の中央部に位置し、丹沢山地の最高峰である。

引用:国土地理院発行地図

天気が良ければ頂上から富士山や南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山々を一望することができる。

蛭ヶ岳の南東には不動ノ峰(標高1,614m)、丹沢山 (1,567m)、南西には臼ヶ岳 (1,460m)、檜洞丸 (1,601m) などの山が位置する。

名 称蛭ヶ岳【ひるがたけ】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
蛭ヶ岳・臼ヶ岳南尾根
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

鬼ヶ岩ノ頭

鬼ヶ岩ノ頭【おにがいわのあたま】(標高1,608m)は、丹沢主稜線上に位置し、蛭ヶ岳の東側にある山である。山頂付近には山名の由来となった鬼の角のような岩「鬼ヶ岩」がそびえ立つ。

引用:国土地理院発行地図

丹沢山地では蛭ヶ岳(1,673m)、不動ノ峰(1,614m)に次ぐ第3位の高峰である。

名 称鬼ヶ岩ノ頭【おにがいわのあたま】
Link丹沢について – 神奈川県ホームページ
丹沢大山自然再生委員会-私たちのくらしと丹沢
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

不動ノ峰

不動ノ峰【ふどうのみね】(標高1,614m)は、丹沢主稜線上の山で、蛭ヶ岳丹沢山の間に位置する。丹沢山地で蛭ヶ岳に次ぐ第2位の高峰である。

引用:国土地理院発行地図

山名の由来は、奈良時代の丹沢開山時に山岳仏教の修行道場として不動明王像を祭り、「不動ノ峰」と名付けられたことによる。不動明王像は現在も山頂直下に残る。

名 称不動ノ峰【ふどうのみね】
Link丹沢について – 神奈川県ホームページ
丹沢大山自然再生委員会-私たちのくらしと丹沢
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

丹沢山

丹沢山【たんざわさん】(標高1,567m)は、丹沢主稜線上の山で、一等三角点が設置されている。

引用:国土地理院発行地図

深田久弥著『日本百名山』においてもそうであるが、丹沢中央部にある山々の総称として「丹沢山」が用いられることも多い。

名 称丹沢山【たんざわさん】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

丹沢三峰

丹沢三峰【たんざわみつみね】は、丹沢山地の東部、丹沢山の北東に位置する山塊で、東峰(本間ノ頭)、中峰(円山木ノ頭)、西峰(太礼ノ頭)の三峰の総称である。

引用:国土地理院発行地図

東峰(本間ノ頭)

東峰(標高1,345m)は、本間ノ頭【ほんまのあたま】とも呼ばれる。

中峰(円山木ノ頭)

中峰(標高1,360m)は、円山木ノ頭【えんざんぎのあたま】とも呼ばれる。

西峰(太礼ノ頭) 

西峰(標高1,352m)は、太礼ノ頭【たれいのあたま】とも呼ばれる。

名 称丹沢三峰【たんざわみつみね】
Link丹沢について – 神奈川県ホームページ
丹沢大山自然再生委員会-私たちのくらしと丹沢
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

塔ノ岳

塔ノ岳【とうのだけ】(標高1,491m)は、丹沢山地の南部にある山で、丹沢山の南側に位置する。

引用:丹沢登山 – 神奈川県ホームページ

かつては(江戸時代末期~昭和期)人々が雨乞いや害虫除けを祈願するための信仰登山で賑わったという。

名 称塔ノ岳【とうのだけ】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

鍋割山

鍋割山【なべわりやま】(標高1,272m)は、塔ノ岳の南西に位置する山である。

引用:丹沢登山 – 神奈川県ホームページ

山頂の東側には鍋割山荘が建っている。

名 称鍋割山【なべわりやま】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

大山

大山【おおやま】(標高1,252m)は、丹沢山地の東端に位置する山である。

引用:丹沢登山 – 神奈川県ホームページ

富士山のような円錐状の美しい山容から、古くから山岳信仰の対象とされた山でもある(大山信仰)。

名 称大山【おおやま】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

大室山

大室山【おおむろやま】(標高1,587m)は、丹沢山地の北部、檜洞丸【ひのきぼらまる】の北西に位置する山である。

引用:丹沢登山 – 神奈川県ホームページ

名 称大室山【おおむろやま】
Link丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介

宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)

宮ヶ瀬湖【みやがせこ】は、宮ヶ瀬ダム【みやがせダム】によって相模川水系の中津川が堰き止められたダム湖である。ダム湖周辺の景観は美しい。

宮ヶ瀬ダムは、重力式コンクリートダムであり、治水を主とする多目的ダムである。宮ヶ瀬湖の水は生活用水、農業用水、工業用水などに利用され、主に神奈川県に供給されている。

名 称宮ヶ瀬湖宮ヶ瀬ダム
所在地神奈川県相模原市
神奈川県愛甲郡愛川町
神奈川県愛甲郡清川村
Link宮ヶ瀬ダム – 神奈川県ホームページ
宮ヶ瀬ダム/愛川町ホームページ
宮ヶ瀬ダム| 国土交通省 関東地方整備局

丹沢湖(三保ダム)

丹沢湖【たんざわこ】は、三保ダム【みほダム】によって酒匂川水系の河内川が堰き止められたダム湖である。丹沢湖には玄倉川【くろくらがわ】、世附川【よづくがわ】、中川川【なかがわがわ】からも水が流れ込んでいる。

丹沢湖には大仏大橋や永歳橋【えいさいばし】など57の橋が架かっている。湖ではマスやブラックバスが釣れることが知られている。

ボート遊びもできるほか、周辺にはキャンプ場や展望台、遊歩道などが整備されている。

名 称丹沢湖三保ダム
所在地神奈川県足柄上郡山北町神尾田
Link三保ダム(みほダム) – 神奈川県ホームページ
三保ダム広場のページ – 神奈川県ホームページ
三保ダム・丹沢湖 – 神奈川県ホームページ
丹沢湖 | 山北町
見る | 山北町観光協会公式サイト

あとがき

下の写真は私が丹沢山地を単独行中に出会った他大学のワンゲル部の写真であるが、ユニフォームの色が違うだけで大抵はこんな格好で山に登ったものである。

私たちのパーティには女性部員が所属せず男性部員ばかりであったので、写真に写る彼らよりも身なりはもっと酷かったことだろう。異性の目は身だしなみにも影響したと私は思う。

登山の日は大抵雨が降っていて、私は快晴の日に丹沢山地に登ったという記憶がない。ベストショットを撮るチャンスもなければ、写真を撮る余裕もなかったというのが正しい。

だから丹沢山地について良いイメージをもたないまま私は大学を卒業してしまったといえる。今、思えば、非常に残念なことだ。

本稿を書き終え、トレーニング登山としてではなく、丹沢山地でも楽しい登山を経験しておくべきであったと後悔している。


【参考資料】
ヤマケイアルペンガイド 丹沢(山と渓谷社、2020.03.28発行)
丹沢登山 – 神奈川県ホームページ
丹沢について – 神奈川県ホームページ
丹沢のビジターセンター 登山コース紹介
丹沢大山自然再生委員会-私たちのくらしと丹沢
宮ヶ瀬ダム – 神奈川県ホームページ
宮ヶ瀬ダム| 国土交通省 関東地方整備局
宮ヶ瀬ダム/愛川町ホームページ
三保ダム(みほダム) – 神奈川県ホームページ
三保ダム広場のページ – 神奈川県ホームページ
三保ダム・丹沢湖 – 神奈川県ホームページ
丹沢湖 | 山北町
見る | 山北町観光協会公式サイト