カテゴリー
スパツーリズム

大自然が創り出した彫刻が並ぶ絶景「大歩危小歩危」

はじめに

大歩危小歩危【おおぼけこぼけ】は、約8kmにわたる美しい渓谷で、徳島県三好市に位置する。吉野川の激流によって2億年の時をかけて創り出された、大理石の彫刻のような美しい岩石が並ぶ渓谷美が魅力の観光スポットである。

V字谷の渓谷美が楽しめると共に、平家の落人伝説が残る祖谷【いや】も近くにあり、歴史的な背景も楽しめる場所である。

祖谷が近くにあることから、秘境の雰囲気を色濃く残しているが、今日では大歩危小歩危へは意外と簡単に行くことができる。

大歩危小歩危へのアクセス方法は下記の通りである。

  • 車でのアクセス
    • 徳島自動車道「井川池田IC」から国道32号線を利用
    • 小歩危まで約35分、大歩危まで約45分
  • 電車でのアクセス
    • JR土讃線を利用
    • 小歩危駅で下車、徒歩約10分
    • 大歩危駅で下車、徒歩約20分(車で約5分)
  • 高速バスでのアクセス
    • 大阪や神戸から阿波池田バスターミナルまで利用
    • そこから電車や車を利用
  • 飛行機でのアクセス
    • 徳島阿波おどり空港、高松空港、高知龍馬空港まで
    • そこから電車や車を利用

<目次>
はじめに
大歩危峡観光遊覧船
祖谷のかずら橋
琵琶滝
祖谷渓の小便小僧
平家屋敷民俗資料館
大歩危祖谷温泉郷
あとがき

大歩危峡観光遊覧船

吉野川(徳島県)は水量が多く、流れも速い。両岸から急峻な傾斜面と岩壁が迫ることから、V字谷の一帯は古くから大歩危小歩危【おおぼけ・こぼけ】と称され、通行の難所として知られてきた。

大歩危峡は、美しい岩石やV字谷の様子から日本列島の成り立ちが分かる全国的にも貴重な場所として国指定天然記念物であり、名勝にも指定されている。

大歩危峡観光遊覧船は、吉野川を約30分かけて遊覧しながら、大歩危峡の美しい景観を楽しむことができるアクティビティの一つである。

大歩危峡は、自然が作り出した芸術的作品とも言える場所である。そんな景色を遊覧船から眺めるのはある意味贅沢であるかも知れないが、天然記念物を間近に見ることのできる機会は滅多にない。大歩危峡に出かけた際は、観光遊覧船を利用するのは良い考えだと思う。

吉野川の浸食によって形成された大理石のような結晶片岩を間近で見ることができる。

これらの岩石は、自然が創り出した彫刻のようで、非常に美しい。船上から見る渓谷の景色は圧巻である。

大歩危峡では、毎年3月下旬から5月末にかけて、吉野川の対岸にワイヤーを張り、色とりどりの「鯉のぼり」が百数十匹泳ぐ姿が見られる。このイベントは、1982年頃から始まっているというから歴史は結構長い。

鯉(コイ)は、清流だけでなく、池でも沼でも生きられる生命力の強い魚である。そこから「鯉のぼり」は環境の良し悪しに関わらず、立派に成長し、立身出世するように願って飾られるようになったそうだ。登竜門の話を「鯉のぼり」にしたという江戸時代の日本人の発想は日本独特だという(株式会社晃月人形HP)。

大歩危峡の急流が登竜門の語源になっている「竜門」と呼ばれる急流になどられているならば、愉快な話である。

大歩危峡に架かる鯉のぼり

大歩危峡には秋の紅葉の季節に再訪したいものである。

名 称大歩危峡大歩危峡観光遊覧船
所在地徳島県三好市山城町西宇
駐車場あり(無料)
Link大歩危峡まんなか(大歩危峡観光遊覧船)

祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋は、日本三大奇橋の一つで、自然の中でのスリル満点の体験ができるとあって、観光客の人気は高い。

祖谷のかずら橋には、平家の落人が追手から逃れるために作ったとされる伝説が残る。800年以上の歴史を持ち、国の重要有形民俗文化財にも指定されている。

長さ45m、高さ14mの吊り橋は、足元が不安定で揺れるため、スリル満点である。足元の隙間から見える谷底の景色は、訪れる観光客に驚きと感動を与えるというが、高い所が苦手な私には恐怖しか与えない。

祖谷川の清流に架かるこの橋は、周囲の自然と調和した美しい景観を楽しむことができる。特に新緑や紅葉の季節には、絶景が広がっていそうだ。

近年、夜には橋がライトアップされるようになり、幻想的な雰囲気を楽しむことができる。特に夜のライトアップは、昼間とは違った美しさと幻想的な雰囲気を見せてくれるはずである。

名 称祖谷のかずら橋
所在地徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
駐車場あり(有料)かずら橋夢舞台(市営駐車場)
徳島県三好市西祖谷山村今久保345-1
Link祖谷のかずら橋 | 大歩危祖谷ナビ

琵琶滝

琵琶滝【びわたき】は、「祖谷のかずら橋」から徒歩約2分の場所に位置していて、観光ルートの一部として気軽に訪れることができる。

琵琶滝は、落差約50mの美しい斜滝である。緑豊かな森のなかにあって、そのコントラストが美しい景観を生んでいる。

琵琶滝の名前は、平家の落人たちがこの地で琵琶を奏でていたという伝説に由来しているらしい。滝の形状が由来ではない。

琵琶滝の名前は、平家の落人たちがこの地で琵琶を奏でていたという伝説に由来しているらしい。滝の形状が由来ではない。

滝の近くには散策路が整備されており、滝の音を聞きながらリラックスした時間を過ごすことができる。滝の周辺には休憩所や売店もあり、自然の中でのんびりと過ごすのに最適である。


祖谷渓の小便小僧

祖谷渓の小便小僧は、祖谷渓(徳島県三好市)にあるユニークな観光スポットである。小便小僧は、1968年に徳島県の彫刻家・河崎良行氏によって制作されたという。昔、地元の子供たちや旅人が度胸試しのためにこの場所で小便をしたという逸話が由来となってこの像が制作されたらしい。

小便小僧は、祖谷渓の断崖絶壁に立っており、谷底までの高さは約200mもある。高い所が苦手な私にはこの絶壁の上から立小便などできるわけがない。出るものも出なくなる。

この場所からの眺めは素晴らしく、特に紅葉の季節には絶景が広がるという。祖谷渓の断崖に立つ小便小僧の像は、絶景と共にそのユニークな姿から記念撮影スポットとしても人気である。

小便小僧の像は、狭い山道を進んだ先にある。この道のり自体が冒険であり、到着したときには安堵するが、帰り道も緊張の連続である。車の運転には十分に注意する必要がある。

名 称祖谷渓の小便小僧
所在地徳島県三好市池田町松尾
駐車場専用の駐車場はない(3台分の駐車スペースあり)
Link祖谷渓・小便小僧・ひの字渓谷

平家屋敷民俗資料館

平家屋敷民俗資料館は、平家の歴史や文化を学べる資料館で、徳島県三好市に位置する。祖谷のかずら橋や大歩危峡観光遊覧船などの観光スポットに近く、観光ルートの一部として訪れるのに最適なスポットである。

平家屋敷民俗資料館には、平家の落人伝説に基づく資料や遺品など貴重な宝物や民具が展示されている。

この資料館は、安徳帝の御典医であった堀川内記の子孫が代々住んでいた屋敷を利用したもので、江戸時代の民家がそのまま保存されている。茅葺き屋根や囲炉裏など、当時の生活様式を感じることができる。主屋と土蔵は、三好市の重要有形文化財に指定されている。

名 称平家屋敷民俗資料館
所在地徳島県三好市西祖谷山村東西岡46
TEL0883-84-1408
駐車場あり(無料)
Link平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)<公式>

大歩危祖谷温泉郷

大歩危祖谷温泉郷は、日本三大秘境の一つとして知られる祖谷の近くに位置する温泉地である。祖谷のかずら橋や大歩危峡観光遊覧船などの観光スポットにも近く、観光ルートの一部として訪れるのに最適な温泉地である。

大歩危祖谷温泉郷には、祖谷渓や大歩危峡の壮大な景色を楽しめる温泉宿が点在している。特に「ホテル祖谷温泉」や「ホテルかずら橋」では、露天風呂から絶景が楽しめる。

温泉の泉質は、アルカリ性単純硫黄泉または炭酸水素塩泉などであり、美肌効果が期待できる。特に「ホテル秘境の湯」や「サンリバー大歩危」は、美肌の湯として知られている。

大歩危祖谷温泉郷へは最寄りのJR大歩危駅から路線バスでアクセスできるため、秘境とは言え、容易に訪れることができる。

名 称大歩危祖谷温泉郷
所在地徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401
駐車場あり(無料)
Link【公式】大歩危祖谷温泉郷

あとがき

かつて秘境と呼ばれ、アクセスが容易ではなかったが、近年の大歩危小歩危では、さまざまなアクティビティを楽しむことができるようになっている。

吉野川の激流を楽しむラフティングは、大歩危小歩危の代表的なアクティビティとなっている。初心者から経験者まで楽しめるコースがあり、家族連れでも安心して参加できる。

フランス発祥の「自然共生型アウトドアパーク」で知られるフォレストアドベンチャーも大歩危小歩危のアクティビティに加わっているようだ。木々の間を移動しながら自然の中で冒険を楽しむことができる樹上アスレチックコースである。ジップラインやロープブリッジなど、スリル満点のアクティビティが揃っているらしい。

大歩危小歩危の周辺には祖谷渓や剣山などへのハイキングコースもある。自然の中でのんびりと散策するのに最適であろう。

吉野川の上空を飛ぶパラグライダー体験も人気である。空からの絶景を楽しむことができるらしいが、高い所が苦手な私に無理である。

このように大歩危小歩危は、自然の美しさと冒険が満ちた観光スポットへと変貌している。かつて私が抱いていた大歩危小歩危のイメージは遠い昔の話となってしまった。