カテゴリー
ウェルネスツーリズム 神社仏閣

【神話に登場する神の社】伏見稲荷大社

はじめに

伏見稲荷大社【ふしみいなりたいしゃ】は、主祭神として下記の五柱の神々を祀る神社で、京都市伏見区深草に位置する。

  • 宇迦之御魂大神【うかのみたまのおおかみ】
    • 須佐之男命と神大市比売【かむおおいちひめ】の子
    • 穀物の神、食物の神
    • 稲荷神(食物の神、特に稲作に関する神)
    • 稲荷神が狐に乗って現れるという伝説あり
    • 狐は稲荷神の使いとされる
  • 佐田彦大神【さたひこのおおかみ】
    • 農業の神、土地の神
    • 農業や土地の守護神
    • 土地の豊穣をもたらす神
  • 大宮能売大神【おおみやのめのおおかみ】
    • 宮殿の神、家の守護神
    • 宮殿や家の守護神
    • 女神
    • 家内安全や家庭の繁栄をもたらす神
    • 家庭の守護神
  • 田中大神【たなかのおおかみ】
    • 田畑の神、農業の神
    • 田畑や農業の守護神
    • 農作物の豊穣をもたらす神
  • 四大神【しのおおかみ】
    • 四方の守護神
    • 東西南北の四方を守護する神々
    • 地域全体の安全と繁栄をもたらす神々

これらの神々は、伏見稲荷大社の本殿に祀られており、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全などのご利益をもたらすとされる。

宇迦之御魂大神は、稲荷神として全国の稲荷神社で広く信仰されており、最も有名な神様と言えるかも知れない。狐は、稲荷神の使いとして知られている。かつて、稲荷神社は狐の神様だと思っていた自分が恥ずかしい。


<目次>
はじめに
伏見稲荷大社
あとがき

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社【ふしみいなりたいしゃ】は、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社であり、稲荷信仰の中核として、商売繁盛や五穀豊穣の神として広く信仰されている。

伏見稲荷大社の創建は、和銅年間(708年~715年)とされており、初めは農耕の神として祀られ、のちに商売繁盛や家内安全などの守護神としても信仰されるようになったという。現在の伏見稲荷大社は、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就の神として広く信仰されている。

伏見稲荷大社のシンボルともいえる「千本鳥居」は、参道にずらりと並ぶ赤い鳥居のトンネルである。この鳥居は、願いが叶ったお礼として奉納されるもので、現在では1万基以上の鳥居が立ち並んでいるという。この赤い鳥居が連なる光景は非常に美しく、この千本鳥居を見るために多くの観光客が訪れる。

伏見稲荷大社の楼門は、豊臣秀吉によって建立されたもので、重要文化財に指定されている。また、本殿も室町時代に再建されたもので、その美しい装飾が見どころである。

伏見稲荷大社の境内は、稲荷山全体を神域としており、山頂までの「お山めぐり」も人気である。約4kmのハイキングコースを2~3時間かけて巡ることで、自然の美しさと神聖な雰囲気を楽しむことができるはずである。本殿は稲荷山の麓に位置する。

奥社奉拝所にある「おもかる石」は、自分の願いが叶うかどうかを試すことができる石灯篭である。願い事を念じて石灯篭の頭を持ち上げ、その重さが予想より軽ければ願いが叶い、重ければ叶い難いとされている。不安があるが、トライしてみよう!

稲荷神社のもう一つのシンボルはキツネの石像(狛狐)である。境内の至る所にある狛狐は、稲荷神の使いとされている。伏見稲荷大社の狛狐は、稲穂、巻物、鍵、玉などを様々な種類のものを口にくわえている。それぞれが五穀豊穣や知恵、守護を象徴している。そんな狛狐を探しながらゆっくりと参拝するのも楽しいかも知れない。

名 称伏見稲荷大社
所在地京都府京都市伏見区深草藪之内町68
TEL075-641-7331
駐車場あり(無料)
Link伏見稲荷大社 (inari.jp)

あとがき

伏見稲荷大社では、稲荷山に生えているスギ(杉)の樹木全てが御神木とされ、験の杉【しるしのすぎ】と呼ばれている。

これらの御神木は、樹齢が約400年と推察されており、樹高が約30mで、幹周りが約6mもあるスギの大木ばかりある。

これら多くの御神木は、稲荷大神が稲荷山に降臨した際の神威を象徴するものとされている。伏見稲荷大社を参拝した際には、これらの御神木たちにも是非、会いたいと思う。


【関連記事】
【古事記版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【古事記版日本神話】大国主神の誕生から天孫ニニギの降臨までの物語
【古事記版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【日本書紀版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【日本書紀版日本神話】大国主神の登場から天孫ニニギ降臨までの物語
【日本書紀版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【神話に登場する神の社】天祖神社
【神話に登場する神の社】大元神社
【神話に登場する神の社】高天彦神社
【神話に登場する神の社】自凝神社
【神話に登場する神の社】自凝島神社
【神話に登場する神の社】伊弉諾神宮
【神話に登場する神の社】宗像大社
【神話に登場する神の社】熊野本宮大社
【神話に登場する神の社】熊野速玉大社
【神話に登場する神の社】熊野那智大社
【神話に登場する神の社】上色見熊野座神社
【神話に登場する神の社】葛木坐火雷神社/笛吹神社
【神話に登場する神の社】高鴨神社
【神話に登場する神の社】上加茂神社と下加茂神社
【神話に登場する神の社】鴨都波神社
【神話に登場する神の社】天岩戸神社
【神話に登場する神の社】伊勢神宮(神宮)
【神話に登場する神の社】熱田神宮
【神話に登場する神の社】日御碕神社
【神話に登場する神の社】須我神社
【神話に登場する神の社】八重垣神社
【神話に登場する神の社】須佐神社
【神話に登場する神の社】八坂神社
【神話に登場する神の社】素鵞社(出雲大社)
【神話に登場する神の社】白兎神社
【神話に登場する神の社】出雲大社
【神話に登場する神の社】玉作湯神社
【神話に登場する神の社】大神神社
【神話に登場する神の社】美保神社
【神話に登場する神の社】石上神宮
【神話に登場する神の社】春日大社
【神話に登場する神の社】高千穂神社
【神話に登場する神の社】青島神社
【神話に登場する神の社】潮嶽神社
【神話に登場する神の社】鵜戸神宮
【神話に登場する神の社】宝満宮竈門神社
【神話に登場する神の社】宇佐神宮
【神話に登場する神の社】鹿島神宮
【神話に登場する神の社】香取神宮
【神話に登場する神の社】諏訪大社
【神話に登場する神の社】枚岡神社
【神話に登場する神の社】天太玉命神社
【神話に登場する神の社】長田神社
【神話に登場する神の社】三嶋大社
【神話に登場する神の社】大山祇神社
【神話に登場する神の社】梅宮大社
【神話に登場する神の社】富士山本宮浅間大社
【神話に登場する神の社】北口本宮冨士浅間神社
【神話に登場する神の社】住吉大社
【神話に登場する神の社】椿大神社
【神話に登場する神の社】猿田彦神社
【神話に登場する神の社】松尾大社
【神話に登場する神の社】多賀大社
【神話に登場する神の社】熊野大社
【神話に登場する神の社】氷川神社
【神話に登場する神の社】建部大社
【神話に登場する神の社】霧島神宮
【神話に登場する神の社】橿原神宮
【神話に登場する神の社】日向大神宮
【神話に登場する神の社】石清水八幡宮