はじめに
富士箱根伊豆【ふじはこねいず】国立公園は、神奈川・静岡・山梨の3県と東京都にまたがる国立公園で、富士山・箱根・伊豆半島・伊豆諸島の4つのエリアで構成される。火山活動に伴い生成した山、湖や島などの自然が公園に指定されている。
本稿では富士山エリアの景勝地、特に富士五湖を中心としたエリアを取り上げたい。
富士山
富士山【ふじさん】(標高3776 m)は、静岡県と山梨県にまたがる活火山で、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰として、その優美な風貌は国内は勿論のこと、海外でも日本のシンボル的存在として広く知られている。
古より霊峰とされ、山頂部には浅間大神【あさまのおおかみ】が鎮座するとされたため、神聖視されてきた。
富士山は標高の高い独立峰であるため前方に障害となるような山やビルがなければ視界の限りはどこからでも望むことができる。
富士五湖
富士五湖【ふじごこ】は、富士山麓(山梨県側)に位置する下記の5つの湖の総称である。
- 本栖湖【もとすこ】
- 精進湖 【しょうじこ】
- 西湖【さいこ】
- 河口湖【かわぐちこ】
- 山中湖【やまなかこ】
いずれの湖も富士山の噴火による堰止湖【せきとめこ】であり、国の名勝に指定されている。
本栖湖
本栖湖【もとすこ】は、富士五湖の最西端に位置する湖である。最大水深が121.6mで、富士五湖の中では最も深いという。一方、湖水面積は3番目の広さである。
本栖湖と西湖の間には「青木が原樹海」と呼ばれる溶岩流の上に形成された森林がある。
名 称 | 本栖湖【もとすこ】 |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖 |
Link | 本栖湖 | 富士五湖観光連盟 本栖湖|山梨県身延町 |
精進湖
精進湖【しょうじこ】は、富士五湖の一つで、本栖湖の東側に位置する湖である。最大水深は15.2 mで、河口湖と並び3番目の深さであるが、湖水面積は五湖の中で最も狭い(0.5 km2)。
名 称 | 精進湖【しょうじこ】 |
所在地 | 山梨県富士河口湖町 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 精進湖 | 富士五湖観光連盟 精進湖観光情報サイト | 精進湖観光協会 |
西湖
西湖【さいこ】は、最大水深は71.7 mで、2番目に深い湖である。一方、湖水面積は富士五湖では4番目の広さである。
名 称 | 西湖【さいこ】 |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖西 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 西湖 | 富士五湖観光連盟 西湖/山梨県公式観光情報 |
河口湖
河口湖【かわぐちこ】は、富士五湖の最北端に位置し、湖水面積は五湖では2番目に広い。一方、最大水深は14.6 mで、精進湖とほぼ同じである。
河口湖の南側は開け、そこに富士山が山容を見せ、湖面に写る「逆さ富士」は写真に撮る価値がある。
名 称 | 河口湖【かわぐちこ】 |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 |
Link | 河口湖 | 富士五湖観光連盟 富士河口湖町の1年|富士河口湖町観光情報サイト |
山中湖
山中湖【やまなかこ】は、富士五湖の最東端に位置し、最大の湖水面積(6.57km2)を有する湖である。その一方、水深は五湖の中で最も浅い(13.3m)という。山中湖は相模川の源流でもある。
名 称 | 山中湖【やまなかこ】 |
所在地 | 山梨県南都留郡山中湖村平野 |
Link | 山中湖 | 富士五湖観光連盟 山中湖観光協会 公式ホームページ |
田貫湖
田貫湖【たぬきこ】は、富士山の西麓にある朝霧高原の一角に位置する、人造湖である。断層活動により隆起した古富士泥流の窪地を拡大させ造成したという。
田貫湖は、富士山の大沢崩れのほぼ正面方向にあたり、富士山の険しい山容を望むことができる。
4月20日と8月20日頃の天気の良い早朝には、湖畔にある休暇村富士の正面から「ダイヤモンド富士」と呼ばれる絶景を見ることができるという。「ダイヤモンド富士」とは富士山の山頂部と太陽が重なって生じる光学現象のことである。
名 称 | 田貫湖【たぬきこ】 |
所在地 | 静岡県富士宮市佐折634-1(南側 瓔珞の家) |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 田貫湖 | 静岡県富士宮市 田貫湖案内 | 静岡県富士宮市 |
青木ヶ原
青木ヶ原【あおきがはら】は、富士山の北西に位置する広大な原生林地帯で、「青木ヶ原樹海」とも呼ばれる。
一手が加わっていない原生林であると考えられている。周辺には溶岩洞が数多くあり、大きなものには富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖蝙蝠穴など公開されている風穴もある。
青木ヶ原の中を国道139号が走っており、途中の三湖台に登ると頂上から青木ヶ原の樹海を見渡すことができる。
名 称 | 青木ヶ原【あおきがはら】 |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 青木ヶ原樹海|富士の麓に広がる原始林 青木ヶ原樹海散策コース/山梨県公式観光情報 |
白糸ノ滝
白糸の滝【しらいとのたき】は、静岡県富士宮市に位置し、落差が20m、幅が200mもある名瀑である。国指定の名勝および天然記念物となっている。
溶岩流の各層の隙間から富士山の地下水が流れ出ている。その様子が絹糸を垂らしたようであることから「白糸の滝」と名付けられたという。
名 称 | 白糸の滝【しらいとのたき】 |
所在地 | 静岡県富士宮市上井出・原 |
駐車場 | あり(有料) |
Link | 白糸の滝 | 静岡県富士宮市 富士宮市観光協会 » 白糸ノ滝 (白糸の滝・音止の滝) |
音止めの滝
音止めの滝【おとどめのたき】は、静岡県富士宮市に位置し、落差が約25mもある名瀑である。白糸ノ滝からおよそ徒歩5分の場所に位置する滝である。
名 称 | 音止めの滝【おとどめのたき】 |
所在地 | 富士宮市上井出273-1(白糸の滝駐車場) |
駐車場 | あり(有料) |
Link | 富士宮市観光協会 » 音止の滝 富士宮市観光協会 » 白糸ノ滝 (白糸の滝・音止の滝) |
小田貫湿原
小田貫湿原【こだぬきしつげん】(標高670~690m)は、富士山西麓に位置する湿原で、大小125余りの池が点在する。環境省は「重要湿地」および「重要里地里山」に指定している。
名 称 | 小田貫湿原【こだぬきしつげん】 |
所在地 | 静岡県富士宮市猪之頭字菅ノ沢2267 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 小田貫湿原 | 静岡県富士宮市 富士宮市観光協会 » 小田貫湿原 |
あとがき
富士山は眺める山で、登る山ではないと大学時代には思っていた私ではあるが、社会人になってからは会社の同僚に誘われて2度ばかり富士登山に挑戦したことがある。しかし、2度とも台風の影響で御来光を見ることができていない。確かに富士山の登山シーズンは台風の季節と重なるが、2度ともに台風の影響で雨中の登山となるとさすがにがっかりした想い出がある。
3度目の登山を計画したが、そのときは事前に台風の影響が予見できたので、急遽、取りやめた経験もある。私は余程、富士山に嫌われているのかも知れない。登山の計画が立てやすかった大学時代に登っていなかったツケがまわってきたのかも知れない。
富士五湖の一つ、本栖湖湖畔では関東にある大学のワンゲル部の合同ワンデルング(Wanderung【独語】)が開催され、私もそれに参加したことを想い出した。
また、富士山嶺には富岳風穴など風穴(溶岩洞)があり、幼い娘たちを連れて風穴めぐりをしたことも想い出した。
富士サファリパークでは家族で大いに盛り上がった記憶もある。富士山麓のクマ牧場も娘たちには思いのほか好評であった。
最近は、富士箱根伊豆国立公園内の富士山エリアには行けていないが、この機会に行ったことのない所を訪ねてみたいものだ。