カテゴリー
ウェルネスツーリズム 神社仏閣

【神話に登場する神の社】熊野大社

はじめに

熊野大社【くまのたいしゃ】は、主祭神として伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命【いざなぎのひまなご かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと】を祀る神社で、島根県松江市八雲町に位置する。

私は、恥ずかしながら、伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命は、伊邪那岐命(イザナギ)と勘違いしていたが、正しくは、素戔嗚尊(スサノオ)の別名とされている。イザナギの息子の方であった。

そして、もう一つ勘違いしていた事がある。熊野大社は、熊野本宮大社(和歌山県田辺市)と深い関係がある神社であると思っていたが、実はそうではなかった。どちらも熊野信仰に関連しているようだが、直接的な勧進関係はないらしい。

名前が似ているため混同されることもあるようだが、熊野大社(松江市)と熊野本宮大社(田辺市)は、それぞれ独立した神社であり、異なる歴史と背景を持っているという。

しかしながら、両神社とも日本神話に深く関わる神を祀る神社であり、熊野信仰に関連しているのは確かなようだ。

ちなみに、熊野信仰とは、熊野三山(熊野本宮大社熊野那智大社熊野速玉大社)を中心とする信仰で、古代から続く自然崇拝や神仏習合の影響を受けて発展したものである。現在でも熊野信仰は続いており、熊野古道を歩く参詣者や観光客が多くいる。

熊野信仰は、自然崇拝や神仏習合の要素を持ち、長い歴史の中で日本各地で多くの人々に信仰されてきたものである。そのようななかで、熊野大社は、熊野三山からは遠く離れた出雲国で独自に発展を遂げた熊野信仰の中枢的存在であったのだろう。

目次
はじめに
熊野大社
あとがき

熊野大社

熊野大社【くまのたいしゃ】は、伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命【いざなぎのひまなご かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと】(=素戔嗚尊;スサノオ)を主祭神として祀っている神社である。

熊野大社の創建は、神代に遡るとされ、非常に古い歴史を持つ神社である。出雲国造が奉斎した神社であり、出雲大社と共に出雲国一之宮として崇敬されている。熊野大社は、厄除け、縁結び、商売繁盛、家内安全などのご利益で知られている。

また、火の発祥の神社として「日本火出初之社」とも呼ばれている。

本殿は、大社造で、現在の建物は昭和23年(1948年)に造営されたものであるという。

境内には鑽火殿【さんかでん】や舞殿【まいどの】などの建物もあり、歴史的な価値が高いと評価されている。

熊野大社の境内には「三羽のうさぎ」の伝説があり、すべて見つけると願いが叶うと言われている。この伝説は、参拝を一層楽しいものにしてくれる。

熊野大社では、月に一度の満月の夜に「月結び」という特別な縁結び祈願祭が行われるという。この祈願祭は、月の光の下で行われるため、非常に神秘的で感動的な体験となるはずである。

熊野大社は、縁結びの神様としても有名で、若いカップルや結婚を控えた人たちに人気があるという。境内には恋人たちの願い事を書いた絵馬が多く見られるらしい。

熊野大社では、年間を通じて多くの祭事が行われているが、特に例大祭(10月14日)や鑽火祭(10月15日)が有名である。熊野大社は、その歴史と伝統から多くの人々に信仰され続けている。

名 称熊野大社
所在地島根県松江市八雲町熊野2451
TEL0852-54-0087
駐車場あり(無料)
Link出雲國一之宮 熊野大社

あとがき

熊野大社には、立派な(なぎ)の御神木がある。この梛の巨樹は、樹齢が約1,000年と推定されており、樹高約30m、幹周りが約9mもある。日本最大の梛の木として知られ、国の天然記念物にも指定されている。梛の木は、熊野権現の象徴として信仰されており、熊野三山(熊野本宮大社熊野那智大社熊野速玉大社)でも御神木になっている。

パワースポットでもあり、熊野大社を参詣する際には、是非、この御神木にも立ち寄りたい。

また境内には樹齢850年の大イチョウがそびえ立ち、秋の黄葉の季節には見応えがあるだろう。


【関連記事】
【古事記版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【古事記版日本神話】大国主神の誕生から天孫ニニギの降臨までの物語
【古事記版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【日本書紀版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語
【日本書紀版日本神話】大国主神の登場から天孫ニニギ降臨までの物語
【日本書紀版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語
【神話に登場する神の社】天祖神社
【神話に登場する神の社】大元神社
【神話に登場する神の社】高天彦神社
【神話に登場する神の社】自凝神社
【神話に登場する神の社】自凝島神社
【神話に登場する神の社】伊弉諾神宮
【神話に登場する神の社】宗像大社
【神話に登場する神の社】熊野本宮大社
【神話に登場する神の社】熊野速玉大社
【神話に登場する神の社】熊野那智大社
【神話に登場する神の社】上色見熊野座神社
【神話に登場する神の社】葛木坐火雷神社/笛吹神社
【神話に登場する神の社】高鴨神社
【神話に登場する神の社】上加茂神社と下加茂神社
【神話に登場する神の社】鴨都波神社
【神話に登場する神の社】天岩戸神社
【神話に登場する神の社】伊勢神宮(神宮)
【神話に登場する神の社】熱田神宮
【神話に登場する神の社】日御碕神社
【神話に登場する神の社】須我神社
【神話に登場する神の社】八重垣神社
【神話に登場する神の社】須佐神社
【神話に登場する神の社】八坂神社
【神話に登場する神の社】素鵞社(出雲大社)
【神話に登場する神の社】白兎神社
【神話に登場する神の社】出雲大社
【神話に登場する神の社】玉作湯神社
【神話に登場する神の社】大神神社
【神話に登場する神の社】美保神社
【神話に登場する神の社】石上神宮
【神話に登場する神の社】春日大社
【神話に登場する神の社】高千穂神社
【神話に登場する神の社】青島神社
【神話に登場する神の社】潮嶽神社
【神話に登場する神の社】鵜戸神宮
【神話に登場する神の社】宝満宮竈門神社
【神話に登場する神の社】宇佐神宮
【神話に登場する神の社】鹿島神宮
【神話に登場する神の社】香取神宮
【神話に登場する神の社】諏訪大社
【神話に登場する神の社】枚岡神社
【神話に登場する神の社】天太玉命神社
【神話に登場する神の社】長田神社
【神話に登場する神の社】三嶋大社
【神話に登場する神の社】大山祇神社
【神話に登場する神の社】梅宮大社
【神話に登場する神の社】富士山本宮浅間大社
【神話に登場する神の社】北口本宮冨士浅間神社
【神話に登場する神の社】住吉大社
【神話に登場する神の社】椿大神社
【神話に登場する神の社】猿田彦神社
【神話に登場する神の社】松尾大社
【神話に登場する神の社】多賀大社
【神話に登場する神の社】氷川神社
【神話に登場する神の社】建部大社
【神話に登場する神の社】霧島神宮
【神話に登場する神の社】橿原神宮
【神話に登場する神の社】日向大神宮
【神話に登場する神の社】石清水八幡宮
【神話に登場する神の社】伏見稲荷大社