はじめに
石上神宮【いそのかみじんぐう】は、奈良県天理市布留町にある神社で、日本最古の神社の一つとされている。主祭神として布都御魂大神【ふつのみたまのおおかみ】が祀られている。
布都御魂大神は、古事記や日本書紀に登場する布都御魂剣【ふつのみたまのつるぎ】と呼ばれる神剣に宿る神霊である。この神剣は、建御雷神【たけみかづちのかみ】が葦原中国【あしはらのなかつくに】を平定する際に使用したとされる。神話「国譲り」においては、建御雷神が大国主命に国譲りを迫る際に十拳剣を使用している。
古事記や日本書紀には、神武天皇が熊野で賊の毒気にあたって全軍が壊滅寸前の状態に陥った際、高倉下【たかくらじ】が高天原から降ろされた布都御魂剣を神武天皇に捧げたという。この神剣の霊力によって神武天皇の一行は危機を乗り越えて、賊を退散させることができたと記されている。
石上神宮では、主祭神として布都御魂大神が祀られているが、御神体として布都御魂剣が奉安されている。
布都御魂大神は、国土平定や戦勝祈願の神として信仰され、多くの人々に崇敬されてきたという非常に長い歴史がある。参拝の際には、その歴史と神聖さを感じながら参拝したいと思う。
石上神宮
石上神宮【いそのかみじんぐう】は、布都御魂大神【ふつのみたまのおおかみ】を祀る神社である。伊勢神宮と並んで日本最古の「神宮」であることが『日本書紀』に記されている。
石上神宮は、古代の軍事氏族である物部氏が祭祀した神社で、ヤマト王権の武器庫としての役割も果たしてきたという。
現在の楼門は、鎌倉時代後期に造営され、国の重要文化財に指定されている。
拝殿は、鎌倉時代初期に建立され、仏堂風の外観を持ち、大仏様の要素が見られるという。現在では、国宝に指定されている。
石上神宮には、布都御魂剣(御神体)や七支刀【しちしとう】(国宝)などの神宝が奉斎されている。
七支刀は、古代の鉄剣で、全長74.8cm、剣身の左右に3本ずつ、計6本の枝刃を持つ特異な形状をしている。この剣は、百済から倭国に献上されたとされたものらしい。七支刀は、実用的な武器ではなく、祭事や儀式に用いられたと考えられている。
名 称 | 石上神宮 |
所在地 | 奈良県天理市布留町384 |
駐車場 | あり(無料) |
Link | 石上神宮 公式サイト|奈良県天理市 |
あとがき
石上神宮【いそのかみじんぐう】には、日本神話の世界で直接的に活躍した神が祀られているわけではないが、神々が神話の中で活躍する際に、keyとなった布都御魂【ふつのみたま】と呼ばれる霊剣に宿る神霊であるとされる布都御魂大神【ふつのみたまのおおかみ】が祀られていることが理解できた。
石上神社には、天羽々斬剣【あめのはばきりのつるぎ】と呼ばれる神剣も祀られている。この神剣は、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した際に使用した剣であるとされる。尚、「天羽々斬剣」の名はヤマタノオロチ退治の話には登場していない。「十拳剣」の剣と記されているだけである。
尚、十拳剣【とつかのつるぎ】とは、日本神話の物語中でたびたび登場する長さが約10拳【こぶし】分の剣の総称である。但し、十拳剣は日本神話において非常に重要な役割を果たす武器であり、神々の力と勇気を象徴する存在となっている。
石上神社には、布都御魂剣や天羽々斬剣のように日本神話の重要な物語の場面で使用される神剣(霊験)が祀られていることになる。それは、石上神社がかつて武器庫としての役割も果たしてきたという歴史と関係があるからだろうか。
石上神宮の名の由来は、その所在地と関係があるという。石上神宮は、奈良県天理市布留町に位置し、古代には石上布留高庭【いそのかみふるのたかにわ】と呼ばれていたらしい。この石上【いそのかみ】という名称は、神社が鎮座する「布留山の石の上」に由来するとされている。
石上神宮は、古代の軍事氏族である物部氏が祭祀した神社であり、武器庫としての役割も果たしてきたという歴史がある。そのため、「石上」という名称には、神聖な石の上に神が宿るという意味も込められていると考えられている。
古事記や日本書紀で、「石上神宮」の名が登場するたびにどんな神社であるのか気がかりであった。いずれにせよ、石上神宮は、日本最古の神社の一つであることには変わりがないようだ。
境内には「東天紅鶏」や「烏骨鶏」などが放し飼いされており、神使として親しまれている。最初に参拝した際には、少し戸惑ってしまった経験がある。
【関連記事】
【古事記版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語 |
【古事記版日本神話】大国主神の誕生から天孫ニニギの降臨までの物語 |
【古事記版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語 |
【日本書紀版日本神話】天地創造からヤマタノオロチ退治までの物語 |
【日本書紀版日本神話】大国主神の登場から天孫ニニギ降臨までの物語 |
【日本書紀版日本神話】天孫ニニギとその御子・海幸彦と山幸彦の物語 |